tmori3y2のブログ

主にWindowsのプログラムなど

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

MSDNのボリュームライセンス価格比較

tmori3y2.hatenablog.com Microsoft Visual Studio Software - Microsoft Store Microsoft Store (1年)だと、めちゃくちゃ高いMSDNライセンスも、ボリュームライセンスでは複数年契約で安くなる。 MSDNを個人で買う気は無いが、次購入するノートPCで仮想環境…

書籍購入:Windows 10 IoT関連他

先日、嫁さんの実家に言ったら、義父が 「Raspberry Pi Zeroって知ってる!! $5なんだって!!」 と興奮した様子。 「Raspberry Pi2 Model BがWindows 10 IoTで動くみたいなので、実は最近調べ始めたところだから、うわさには聞いてますよ」 Zeroは、Window…

満を持しOfficeの大量契約で下がりに下がったVisual Studio Professional with MSDNへお引っ越し

Compare Visual Studio 2015 Offerings 「昔はMSDN版のVisual Studioは非常に高かったし」 「ソフトウェア専業メーカーじゃないし」 「ソフトウェア単独では原価償却が無理だし」 ということで、MSDN版は使えなかった。 とは言え、世間一般的にライセンス違…

ReactivePropertyのCountNotifierを再入防止に使用する

blog.okazuki.jp ReactiveProperty/CountNotifier.cs at master · runceel/ReactiveProperty · GitHub 「特徴的なのは、IncrementメソッドとDecrementメソッドが返すIDisposableをDisposeすることで、インクリメントやデクリメントの逆が実行されて値がもと…

初心者が迷ったReactiveCollectionとDataGridの重複値のチェック~リターンズ2

2016/12/05 注記 この記事のModelのコレクションをReactiveCollectionで実装する方法には、問題があります。 理由は、Schedulerのデフォルトの動作で、ReactivePropertyはViewへの更新のみがRenderingスレッドで実行されるのに対して、ReactiveCollectionのA…

初心者が迷ったReactiveCollectionとDataGridの重複値のチェック~リターンズ

2016/12/05 注記 この記事のModelのコレクションをReactiveCollectionで実装する方法には、問題があります。 理由は、Schedulerのデフォルトの動作で、ReactivePropertyはViewへの更新のみがRenderingスレッドで実行されるのに対して、ReactiveCollectionのA…

初心者が迷ってるReactiveCollectionとDataGridの重複値のチェック

2016/12/05 注記 この記事のModelのコレクションをReactiveCollectionで実装する方法には、問題があります。 理由は、Schedulerのデフォルトの動作で、ReactivePropertyはViewへの更新のみがRenderingスレッドで実行されるのに対して、ReactiveCollectionのA…

サクッと自家製NuGetを作ってReacitiveCollectionを使用したプロジェクトに機能を追加する

良く使用するヘルパークラスやXAMLのスタイルはNuGet Packageにしておくと便利です。 今回は、Viewで使いまわせる以下のヘルパークラスやコンテンツを含むパッケージを作成してみました。 Window Close前に編集中のコントロールの強制評価をしてエラーをブロ…

internal/privateフィールドの命名法は宗教論争?

C#

tmori3y2.hatenablog.com 共通言語仕様 (Common Language Specification)の準拠が極力求められるpublic/protectedメンバーと違い、internal/privateメンバーは内部で閉じているので、CLSを意識する必要はない。 もっとも、C#、VB.NET、C++/CLIなど、複数の言…

初心者が迷ったReactiveCollectionとDataGridのエラーと変更フラグの集計

2016/12/05 注記 この記事のModelのコレクションをReactiveCollectionで実装する方法には、問題があります。 理由は、Schedulerのデフォルトの動作で、ReactivePropertyはViewへの更新のみがRenderingスレッドで実行されるのに対して、ReactiveCollectionのA…

async/awaitに見る同期/非同期とblocking/non-blocking

C#

シングルスレッドやマルチスレッドプログラミングで、同期/非同期と共に良く目にするキーワードに、blocking/non-blockingがある。 組み込み屋には、blocking/non-blockingの方が馴染みがあって、 「なんとなく同期 = blocking」 「non-blockingは直ぐに制御…

CA1014: Mark assemblies with CLSCompliantAttributeはどんな意味があるか?

(2016/02/13訂正) (2016/02/25追記) (2016/03/12追記) CA1014: Mark assemblies with CLSCompliantAttribute VS2013などで、Code Analysisを有効にして、Microsoft All Rulesでチェックすると大体必ず出る警告がこれ・・・ 「CLS Compliantって何?」 て人も…

マイコード以外にステップインする方法

マイコードは、主に自分の開発しているデバッグ版のアセンブリを指しており、デフォルトではNuGet Packageや.NET Frameworkのアセンブリにステップインすることはありません。 .pdbファイルが入手できるアセンブリやソースが入手できるもの、.NET Framework…

コンテキストについて調べてみた

C# OS

(2016/02/14 リンクミス修正) いろいろ、調べていたら2日ほど更新が止まってしまいました・・・ 内容は素人の書いている内容なので保証しません・・・ ちょっと恥ずかしいことも書いちゃうかもしれない。 今、やりたいのはC#でそれなりに保守が容易な複数ス…

初心者が迷ったSystem.Windows.Interactivityの困ったちゃん二連発

Blend SDKのSystem.Windows.Interactivityにはお世話になっています。 イベントをコマンドに変換するときは、 xmlns:i="http://schemas.microsoft.com/expression/2010/interactivity" とか、 xmlns:i="clr-namespace:System.Windows.Interactivity;assembly…

C#でも最後の砦はアセンブリコード

今VS2013ですが、昔からデバッガでは、アセンブリコードでもデバッグ出来ました。 「もちろん、C#でも!!」 「.pdb入手してMyCode以外もデバッグ出来るようにしたら、ランタイムやOSSのライブラリもデバッグ出来ますよ」 「まあ、普通にC#でデバッグしても良…

初心者が迷ったNuGet Packageのバージョンを下げたらapp.configを掃除しなければイケナイという話

blog.okazuki.jp かずき大先生にお願いして、新しいバージョンをリリースしていただきました。 新しいメソッドの使用例は、私の過去のブログの記事をご覧ください。 今回は、アセンブリのBinding Redirectの話です。 さて、ReactiveProperty 2.5のリリース前…

初心者が迷った流すべきものを流さない時はラムダ式に入れないとイケナイという話

tmori3y2.hatenablog.com Observableに変えていく Observableじゃないメタデータバージョン ReactivePropertyなメタデータバージョン メタデーターは、どうせSetValidateNotifyError()まで流せないので、ReactivePropertyでラムダ式に埋め込む LINQを書きや…

初心者が迷ったReactivePropertyを使用したModelのDirtyフラグ

大した説明もなく、さらっとIsDirtyをコードに紛れ込ませていましたが、元ネタはかずき大先生のこちらの記事。 blog.okazuki.jp ReadOnlyReactivePropertyじゃなくして、クリアをIsDirty.Value = falseで出来るように端折っています・・・ tmori3y2.hatenabl…

最近はクラウドコンピューティングの基盤技術でのFPGAの利用が進んでいるらしい

電気/FW技術者からSW技術者に転向してきて早や10年以上経つ。 10年前と言うと、FPGAの価格が急激に下がってきたものの、まだ割高感があって、少なくとも自分の仕事では手が出せなかった記憶がある。 しかし、それまで高価だったシミュレータや検証ツールに、…

初心者が迷ったReactivePropertyを使用した通知サイクルの改良と再入ブロック処理

(2016/02/07)ReactiveProperty 2.5で再入ブロックが不要になったので、追記したコメントを書き換えました。 tmori3y2.hatenablog.com 改良型の数値型のReactiveProperty+MVVMパターンでは、以下の通知サイクルが回るようになっています。 M→VM(→V)→VM Model…

初心者が迷ったReactivePropertyを使用した数値型のView Modelの通知サイクルの改良

tmori3y2.hatenablog.com 前回のSubscribe()の実装の補足です。 今扱っているのは、表示や有効数字は小数点以下の桁数が決まっているけど、小数点以下の省略した0や、入力時の余計な0は良きに計らってくれるという、何とも贅沢なGUIの例です。 しかし、数値…

初心者が迷ったReactivePropertyを使用した数値型のView Model

tmori3y2.hatenablog.com Modelが出来たら、いよいよView Modelです。 さて、ここまで書いて、WPF+MVVM+ReactiveProperty+Rx+LINQがどれも始めて半年程度の自分が、LINQ式の中にObservableなメタデータを埋め込んでいくところで罠にはまりまくったことが段々…