tmori3y2のブログ

主にWindowsのプログラムなど

2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

認識子の命名とコメント付けの一般注意事項とDoxygenのMarkdownサポート

tmori3y2.hatenablog.com 前回の記事で、 「自分は、ルールだから仕方なくコメントを付ける目的よりも、認識子にそれなりに相応しい名前を付けるというのを目的に使っている。」 (中略) 「特に、インテリセンスのみ重視なら、summaryとparam、それにreturns…

手抜き英文ドキュメントコメント自動生成ツールのAtomineer Pro DocumentationとDoxygenでGithubのドキュメントページ生成

手抜き英文ドキュメントコメント自動生成ツールは、無償版はGhostDocとかが有名ですが、商用の有償版ならAtomineer Pro Documentationを押しです。 ちなみに、商用だとGhostDoc/GhostDoc Proの方が高いので、Atomineer Pro Documentationの方がお得感はあり…

初めてのPull Request & ReactivePropertyへのステップインデバッグ

tmori3y2.hatenablog.com 予告通り、Pull Requestしました。 人生初です。 blog.okazuki.jp 職場でインストールして焦った 職場に行くとアップデートされていたので、アップデートすると、ソースファイルを寄越せと怒られる。 一瞬、 「デバッグ情報は、pdbo…

間違ってReactivePropertyをForkしたので、ついでにPull Requestでも出してみようかなぁ~

最近、疲れ目がひどくて暫くブログ休んでいました。 まあ、ぶっちゃけると遠近両用メガネを作りました・・・ 歳には勝てないですね・・・ さて、気になることがあって、ReactivePropertyのコードを弄ってみたくなったので、 「Pull Requestとかは、さておきF…

C++/CLIなしでMFC/WPF相互運用への道

WPFだけ「classic desktop」に昇格したらしい grabacr.net 『ちなみに余談ですが、私は Windows デスクトップ アプリが「クラシック」と表現されていることに納得していません。』 ごもっとも。というか、まだまだ、MFC/Windows Forms現役ですよね・・・ で…